或る女の徒然〜子育て中〜

38歳2児の母親です。起こったことをゆる〜く記録していきます。

【仕事】ワーママに必要な心がけみたいなもの

昨日はすごい雪でしたね。

私も昨日は普通に出勤しましたが、お昼に会社から帰宅指示がでたので、残った仕事を片付けて、15時前には会社を出ました。電車もまだ混雑する前だったので、スムースに帰宅することができました。今回初めて感じましたが、妊婦に雪道は結構怖いものですね。

無事に自宅に帰ったものの、明けた今日の出勤をどうするか非常に悩みました。きっと道は滑りやすいだろうし、交通機関も乱れるだろうと思ったのです。かつ、実家の親(←超過保護!)からも出勤やめとけコールが。。。

まあ親はともかく、自分としても不安は不安。できるだけ安全に過ごしたかったのです。

 翌日は朝からミーティングが予定されており、大雪にも関わらずリスケもされずにそのままの状態でした。このミーティングがあるせいで、私のメンタルも落ち着かず、

「参加しなければいけない会議がるのだから、会社にはできるだけいかなければ」

「でも雪で道は悪いし、転んだりしてケガだけならともかく、流産なんかしたら一生後悔する!」

という、社会人(企業人)である私と母親の私がせめぎ合い、落ち着かない夜になってしまいました。

ワーママである私の上司とも相談し、私が担当するセミナー部分は他の日程も複数開催予定があったので、今日の分は中止にして別日に参加してもらうことで何とか出社せずに休暇を取らせてもらいました。

この経験でわかったこと

この経験で、私はようやく

「自分だけの意志ではどうにもならないことがある世界に足を踏み入れた」ということを認識できたような気がしました。同僚のママさんたちからよく聞かされていたこの言葉がようやく腹落ちしたといってもいいと思います。子供が生まれてからはなおさら自分だけの都合では動けなくなるので、もっと身につまされるのでしょう。

そういう世界に足を踏み入れた、でも仕事は継続しなくてはいけない、となった時には、やはり仕事でいろいろと工夫しておく必要があるなと身に沁みました。すでにたくさんの先輩ママさんたちが通ってきた道だとは思いますが、私の頭の整理のためにも、いくつかにまとめてみようと思います。

(※ちなみに、私のポジションは管理職(課長)の一歩手前という段階です。チームリーダと認識されることもあります)

 大事なことは5つ

  1.  仕事の状況を見える化しておく
  2. 業務ごとに必ずサブ担当者を立てておく
  3. できる限りでいいので先を見通す
  4. 合格ライン(妥協点)を決める。完璧を求めすぎない。
  5. 緊急事態(雪や台風、地震など)の際には会議を思い切って中止にし、リスケする

1.仕事の状況を見える化しておく(超基本中の基本)

自分の持っている作業がどのように進捗しているか、他のメンバに共有しておくことで、「あの件はどうなってるんだっけ?」という上司や同僚からのモヤモヤが軽減されます。

自分の仕事の状況の棚卸しにもなるので、自分にとっても必要なことですよね。

 

2.業務ごとに必ずサブ担当者を立てておく(サブはいくらいても困らない)

自分の担当している業務を共有したりシェアしたり、もしくは同じことをできる人を立てておくことで、急な休みにも耐えられると思います。

後輩を養成することにもなるので、上司やチームメンバーと話し合って複数の人で進めていくことがとても重要だと思います。

女性が多い職場の場合、他のサブのメンバが時短のママさんだったり、または妊活中の方だったりすることも、きっとあると思います。そのようなときは自分、サブ1、サブ2くらいで業務をシェアしておくとなおさら安心ですね。(そんな人的リソースの余裕ない、という声も聞こえてきそうですが、でもそういう体制を作って強い組織にしておかないと、多様性のあるメンバでのチーム運営はできない。そういう方針を決めるのは本来はマネジメントの仕事だと思うけど。)

 

3.できる限りでいいので先を見通す(修行中…)

いまのチームにいるママさんで凄いな!と思う方はこの「見通し力」だと思います。

この先どうなるか、さらに先の予定はどのように立てておくのがいいのかと想定の先の先まで読んで、ある程度の見通しをつけておくことは、ワーママだけでなくすべての方に必要な心がけだと考えています。

私が尊敬しているママさんは、私が産休に入ることを見越して、「今から2~3年先くらいまで見通しておきたい」と声をかけてくださり、次の次のプロジェクト位までの計画をざっくり立てて今から少し相談しておくことを提案してくださいました。

心配性だからとか、私(tasm)が居なくなるとパワーが減るからとかいろいろ理由をつけておっしゃってましたが、やはり計画を立てることでチームみんなが安心できたのではないかなと思うので、ここは見習いたいです。

 

4.合格ライン(妥協点)を決める。完璧を求めすぎない。

これも私が苦手なことで、できるだけ完璧にやり切りたいとついつい思ってしまいます。妊娠中もそうですが、子供が生まれてからも、職場にいられる時間には限りがあります。その時間のなかで、どこまで仕上げれば合格かのボーダーをきちんと周囲と握っておくことは、ママさんたちを見ていると重要そうだと感じます。

いままでであれば、求めるクオリティのものが出来上がらないとなったら残業もできましたが、これからはそうもいきません。だらだらしないためにも大事かと。

 

5.緊急事態(雪や台風、地震など)の際には会議を思い切って中止にし、リスケする

これは今回のことで身に染みたのですが、大雪の日やその翌日は、なるべく会議は中止し、あらためてリスケするべきだと思いました。

そもそも余裕をもったスケジュールを組むなり、会議の予備日なども決めておけば、予定どおりに会議が実施できなくても大きな影響はないのではないかと思います。

天候のせいで交通網が麻痺し、ほかの会議参加者も参加できなくなる可能性もあるため、思い切って決断し、早めに中止連絡をすることも大事なことですよね。

今回会議を事前に全面中止しなかったことを、私の上司も後悔していて、「読みが甘かった」と反省していました。私もそういう点に気が回らず、中止にしませんかという提案もせず帰ってきてしまったので、今後は気を付けたいと思います。

これだけではないだろうけど

ひとまず今の時点で忘れないようにメモでした。

これからワーママになられる方の参考になればと思います。

明日からまた仕事がんばろう。

20w 胎児超音波検査をうけた

昨日、近所の産科で胎児超音波検査を受けてきました。

胎児超音波検査は外形的な異常を見つける出生前診断の一つ、と私が検診で通っている病院では位置づけられていて、羊水検査と同じように、やはり遺伝カウンセリングを受けないと、実際の検査は受けられません。

 

私はすでに羊水検査を終えていましたが、産まれてすぐに手術が必要になる心臓の異常などもあると聞いたので、念のため現時点での状態を知っておこうと思いました。

 

と、真面目な理由もあったのですが、本心では…

 

早く性別知りたい!

名前を早く考え始めたい!

 

なーんて思ったのも一つの理由です笑

というのも、羊水検査をやった時点で実は遺伝子的に性別判明してるんですよ。

でも、

先生:「実はもう分かってますが、22w過ぎるまでは教えられないルールなんです」

私:「はい、わかりました」

…    (´・∀・`) ショボーン

 

てな感じで、来月の検診までお預けになったのです。

 

なので、超音波検査をじっくりやってもらえるのは、またとないチャンス!でした。

----

実際に病院ではいつものお腹を出してエコーでみる診察のみで、大して怖いことはありませんでした。

先生:「チェックする項目が多いので、まずはそちらをみていきますね。性別はもう分かってるんでしたっけ?」

私:「まだです、まだです!」

先生:「今日知りたいですか?もう20wだし、分かると思いますよ」

私:「(`・ω・´)是非ともお願いします!!」

先生:「分かりました。じゃあ最後に赤ちゃんの今の状態と、そのあたり一緒に見ていきましょうね〜」

 

性別わかる!ワクワク!

しかし、そのまま20分程度ずっとエコー をグリグリ…

(まだかな…)

グリグリ…ググッ…

 

グリグリ…ググッ…

(眠くなってきた…)

 

グリグリ…ググッ…

(いかんいかん…)

 

先生から「お待たせしました。時間かかってすみません」と声を掛けられ、やっと覚醒。

 

赤ちゃんがうつ伏せに寝ていたため、エコーで写しづらかった模様。

その後、頭や心臓、背骨や足の骨、足の裏なども見せて下さいました。

最後に、お尻のあたりを映し…

先生:「ここ、ちっちゃくですけど、何かあるのわかりますか??ここです!ここ!

私:「はっ!はい…てことは…」

先生:「男の子ですねー」

 

ということで、お腹の子は、息子くんと判明しました!

 

スッキリー!

実は、旦那にお姉さんがいたり、私の父も女系の家族だったから、女の子かもなぁ〜と想像していました。

だからか、少し意外な気もしたのですが、将来息子とお出かけもいいなぁとか親バカなことを妄想したりで私はハッピーな気持ちになりました。

 

肝心なとこを見せまいと、うつ伏せになってる息子くん、旦那に似てシャイボーイなことも分かっちゃいました。可愛い。

(まぁ、たまたまそういう姿勢だっただけでしょうが)

 

今のところ異常も見つからなかったし、安心しました。

 

エコー は楽しいですね。

 

 

19w 羊水検査の結果

実は、16wに羊水検査を受けていました。

事前に地元病院で遺伝カウンセリングを受け、クワトロテストをスキップしての確定検査でした。

ウチの夫婦は私が35歳以上、ダンナも40超えており、立派な高齢出産なので今後のことも考えてやることに決めました。

 

これから15〜16wを迎える方で、出生前診断を検討されている方にお伝えしたいのは、

遺伝カウンセリングを必ず受けて欲しいと言うこと。

コウノトリのドラマでもありましたけど、NIPTという新しくて手軽な出生前診断ができているので、深く考えることなく結果を受けることになります。

 私たちは夫婦でカウンセリングを受け、どのくらいの割合で遺伝子に異常がある子供が生まれるか、またどんな検査でどんなふうに結果が出てくるかを詳しく聞きました。

その中で確率を知ることができる血清マーカーテスト(クワトロテスト)を私たちは受けるのをやめました。なんとなく時間が無駄なようにも思えたからです。確定検査を早く受け、事実を知ろうと考えました。

 

結果的に、13トリソミー、18トリソミー、21トリソミーについて、異常は見られませんでした。

12週を超えた時点で流産の可能性も大分減っていたから、その頃から心理的には落ちついていましたが、もう一段階安心できた瞬間でした。

 

16w安産祈願に水天宮へ。

久々の更新です。

無事に16週を迎え、この日は戌の日の安産祈願で水天宮へ。

平日だったこともあってか、何とか並んで30分くらいでご祈祷を受けられました。

 色々とお守りも付いてきて、ご祈祷料はしめて¥12000也。

Wacoalで購入した腹帯に早速頂いた小布を縫いつけました。

 

f:id:tasm:20171224112306j:image

 

他の方のブログも参考にさせてもらいましたが、なんとなく切るのが忍びなく…。

結局小さく折りたたんで縫い付けました。

なにはともあれ、これを着て毎日通勤しようと思います。

 

11w 高血圧気味で栄養指導に

今週初めて分娩予定の病院に行ってきました。

わたしが選んだのは、荻窪の東京衛生病院です。

実家が近いのと、産科が有名、また無痛分娩も選べる、女医さんが多いとのことから、ここに決めました。

あと、職場のママさんたちから、「産まれた後はとにかく身体が辛いから母子別室がいい」と勧められたこともあって、そことも合っていたので…。

産後どうなるかなんて経験したこともないし、正直どうなるか全くわからない。でも自分の性格上、しんどいことのあとは少し自分を甘やかしてやりたいから、別室でもいいかなとおもいました。赤ちゃんとはそのあとずっと一緒だし。

 

で、初診で、やらかしました。

血圧がなんか異常に高いのです。

130/86って…。今までに叩き出した事ない数字。平時は言っても上は100。もっと低いこともざらなのに。

先生曰く、「赤ちゃんは問題ない。でも妊娠高血圧の一歩手前だから、気をつけてね。ウチは体重管理と血圧管理は厳しめにやるので。あとで栄養士から、栄養指導受けて帰ってください。」と。

 

父が高血圧だから、遺伝もあるんだろうけど、

あしたから減塩生活が始まります。

トホホ。

  

 

 

9w 仕事してる方が気が紛れる

少しずつ、すこぉしずつ、妊婦らしくなってきました。

 

そう、つわりさんがお越しになりました。

 

どちらかと言えば、食べつわり。

でも、食べるのにもうんざりしてきて気持ちわるくなったり。

ちょうどいい量ってのが難しい。

 

はやく辛い時期を脱したいけど、しんどいのもベビーが元気に育っている証拠!と思いながらの日々。

 

耐えぬくぞー!

 

 

 

祖母の死と、新たな命の誕生

去る9月5日に、祖母が亡くなりました。

87歳でした。

 

そしてなんと、本当にびっくりなことに、

9月25日に私の妊娠が判明しました。

5wという診断でした。

 

8月の中旬くらいになって、両親から祖母の様子がいよいよ悪くなって来たことは知らされていました。

意識があるうちに、と8月最終週に祖母に会いに行くため、私の妊活はしばしお休みすることにしたのです。

診察も行かず、薬も飲まず。自分たちでタイミングだけはとるようにしてはいましたが、いままでおよそ2年くらい取り組んで出来なかったので、できないんだろうと思い込んでいました。

通夜や葬儀やと忙しくなり、東京に戻って2週間、そろそろ来てもおかしくない月のが来ない。待てども待てども、基礎体温がやたらと高く、だるく、眠い日々。

まさか、と思いながらも、市販の妊娠検査薬でははっきりと、陽性反応がでていて。

 

一生この線を見ることはないかもしれない。

その時自分はどうするか。

そんな心の準備ばかりしていて、自分たちに赤ちゃんができたんだってことが なかなか信じられなかった。

 

週が明けてすぐに不妊治療でお世話になっていた病院にいって診てもらい、5wと診断。

超音波の写真に写る小さな小さな白い影を見て、これが命なんだとやっと認識できた。

なんとなくいままでいた「自分ひとり」の世界から、「赤ちゃんがいる自分」に少しずつ自己認識が修正されてゆくような気がした。